協会について

設立目的

当協会は北海道内の発明の奨励、創意工夫の高揚及びこれらの実用化の促進並びに知的財産権制度の普及啓発を行うことにより、科学技術の振興を図り、道内経済発展に資するという目的 で設立されました。

概要

団 体 名 :一般社団法人北海道発明協会

所 在 地 :〒060-0807 札幌市北区北7 条西4 丁目1番地2 KDX札幌ビル5階

電話:011-747-7481  FAX:011-747-8253

地域発明協会:小樽、函館、旭川、帯広の各発明協会と連携

設  立 :平成22 年12 月21 日(社団法人 発明協会創立: 昭和14 年1月23 日)

代 表 者 :近藤 英毅 (北興化工機株式会社 代表取締役社長)

役員名簿 : リンク

職 員 数 :14 名 (常勤役員含む)

事業内容:

1. 発明考案の奨励及びこれらに関する人材育成事業

2. 発明考案成果の実用化・事業化促進事業

3. 技術交流及び技術移転促進事業

4. 知的財産権制度の普及啓発及びこれらに関する人材育成事業

5. 知的財産権の利活用促進事業

6. 知的財産権に関する調査研究事業 など

事業内容

北海道発明協会は、経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市などの行政機関のご指導の下、商標などの知的財産権の活用による北海道産業の振興に資する業務を実施しています。


今日、企業活動によって得られた知的財産(特許、実用新案、意匠、商標)の権利化は企業にとって、貴重な経営資源となり、知的財産を活かした経営戦略は今後ますます重要となってきています。


当協会としては 、これらの貴重な知的財産について、保護、権利化、技術移転、権利侵害などの無料相談や専門のアドバイザー派遣など、知財総合支援窓口事業を中心に、知的財産に関する全般的な業務の支援を行っています。更には、人材の育成、優良発明や優れた知的財産権を活用した研究者、経営者等に対する表彰や知的財産に関する奨励・啓発事業を実施しています。